OLYMPUS DIGITAL CAMERA 2017.10.24 Twitter Facebook Google+ はてブ LINE Pocket スポンサーリンク こんな記事もよく読まれています 渡ってみたい!日本にあるユニークな木造の橋6選 いろいろなテーマで巡るのが楽しみな森と木の旅、モリップ。 今回は、一度は見てみたい、渡ってみた... あなたの地域の木はなに?47都道府県の木 各都道府県のシンボルの一つとして、「都道府県の木」が定められているのを知っていますか? また、あな... 人気の観光地「軽井沢」の森をモリップ目線で観光してみる 首都圏に近い避暑地や別荘地として、あまりにも有名な、長野県軽井沢町。 この大人気の観光地の楽し... 日本の暮らしに取り入れたい。木の伝統的工芸品6選 長い歴史と匠の技、そして美しさを持つ日本の伝統的工芸品の数々。 日本各地で伝統的工芸品に指定さ... 針葉樹と広葉樹の違いって何?森から木材まで比べてみました 木材の種類には「針葉樹」と「広葉樹」があるのはご存知ですか? 針葉樹と広葉樹は、いったい何が違... 木材に表裏があるって知ってた?~木表と木裏のはなし~ 突然ですが、木材にはオモテとウラがあるって知ってますか? 普段生活していても気が付かない、建築... 椿の森と火山の絶景!伊豆大島の見どころまとめ 東京から高速船に乗れば2時間足らずで行ける離島、伊豆大島。 火山に温泉、美味しい海の幸など、椿... マニアもビギナーも楽しめる!?「林業機械展」に行ってきた 年に1回開催されている、林業界にとっては恒例のイベント「林業機械展」。 とてもマニアックな響き... 荘厳な森へモリップ!高野山金剛峯寺奥の院の旅 高野山真言宗総本山である金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町)。 あまりに有名なこの聖地に、奥の院(... 森林浴発祥の地!長野県・赤沢自然休養林でしたい6つのこと 森林浴発祥の地”であり木曽桧の美林が広がる、長野県の人気スポット「赤沢自然休養林」。 木曽路の... 木材の「赤身」と「白太」って何?その違いとは 木材の部位には「赤身」と「白太」があるって聞いたことありますか? 赤身と白太とは、何が違うので... 日本三大美林へ!青森県津軽地方・青森ヒバの旅 日本三大美林の一つ、青森県にある「青森ヒバ」をご存知ですか? ヒバの森は、日本国内では青森県... クリ(栗):知っておきたい日本の木材~その特徴と物語~ 日本人なら知っておきたい日本の木材をご紹介するシリーズ。 今回は、甘~くてほくほくの実がおいしい「... マツ(松):知っておきたい日本の木材~その特徴と物語~ 日本人なら知っておきたい日本の木材をご紹介するシリーズ。 今回は、日本の風景を形づくる代表的な... ヒバ:知っておきたい日本の木材~その特徴と物語~ 日本人なら知っておきたい日本の木材をご紹介するシリーズ。 今回は、日本の木材の中でも特に耐久性... スポンサーリンク この記事の編集者 モリップ編集部 MORiP! MORiP!を運営する編集部のメンバーたちが、選りすぐりの情報をお届けします。あちこちに散らばる森や木についての基礎知識をわかりやすくまとめることを目指しています。編集部みんなで実際に行ってきた森旅もご紹介しています。 WEB SITE : https://moripmorip.jp - Twitter Facebook Google+ はてブ LINE Pocket