木の物語
- プレミアムな木材
-
北山杉、北山丸太を使った空間・施工事例10選
2017/12/15
木材を使った施工事例をご紹介するシリーズ。 今回は、京都の銘木「北山杉」「北山丸太」を使った施工事例です。 美しく磨き上げた丸太として知られる北山杉、北山丸太は、数寄屋建築にとって欠かせな...
- プレミアムな木材
-
銘木「吉野杉」の木材としての特徴とは?
2017/12/15
日本三大人工美林の中でも最も古く500年の歴史を持つとされる「吉野杉」。 建築のプロもエンドユーザーも、一度は使ってみたいプレミアムな木の一つです。 なんとなく高級木材のイメージがあります...
- 木の物語
-
クリ(栗):知っておきたい日本の木材~その特徴と物語~
2017/10/27
日本人なら知っておきたい日本の木材をご紹介するシリーズ。 今回は、甘~くてほくほくの実がおいしい「クリ」の木について。 クリは食料としてはもちろん、木材も古くから建築やさまざまな用途に使われて...
- 木の物語
-
ケヤキ(欅):知っておきたい日本の木材~その特徴と物語~
2017/10/26
日本人なら知っておきたい日本の木材をご紹介するシリーズ。 今回は、日本の広葉樹の代表格とも言える「ケヤキ」についてその特徴や物語をお伝えします。 社寺仏閣などの建築用材や、家具などの工芸材料と...
- 木の物語
-
スギ(杉):知っておきたい日本の木材~その特徴と物語~
2017/10/26
日本人なら知っておきたい日本の木材をご紹介するシリーズ。 今回は、日本で最も多く植林され、最も身近な木材である「スギ」をご紹介します。 毎年春になると花粉症に悩まされるイメージが定着してし...
- 木の物語
-
カラマツ:知っておきたい日本の木材~その特徴と物語~
2017/10/26
日本人なら知っておきたい日本の木材をご紹介するシリーズ。 今回は、日本で唯一の落葉する針葉樹「カラマツ」をご紹介します。 北海道や信州ではなじみ深いこの木について、どのくらい知っていますか...
- おすすめ森旅スポット
-
日本最古の人工林「歴史の証人」下多古村有林に行ってきた!
2017/10/26
日本各地の林業のモデルとなった、吉野林業。 その発祥の地と言われる奈良県川上村には、なんと日本最古の人工林といわれるスギの巨木の森、その名も「歴史の証人」(下多古村有林)がありました。 モ...
- 木の物語
-
あなたの地域の木はなに?47都道府県の木
2017/10/26
各都道府県のシンボルの一つとして、「都道府県の木」が定められているのを知っていますか? また、あなたがお住いの都道府県の木は何かを知っていますか? 地元のシンボルの木は、いったいどんな木で、な...
- おすすめ森旅スポット
-
智頭杉のまち鳥取県智頭町で森の魅力を味わい尽くす旅
2017/10/26
古くからの林業地として知られる、鳥取県智頭(ちづ)町。 そこで育った杉は「智頭杉」と呼ばれ、品質の高い木材として評価されています。 豪雪地帯でも育つその智頭杉を育てているのは、大切に山を守...
- お勉強コラム
-
最近話題の「森林認証」って何?その種類や目的とは
2017/10/26
東京オリンピックやエシカル消費のシーンで話題になっている「森林認証」というキーワード。 聞いたことありますか? じつは日用品にもよく見かけるようになった森林認証のマークですが、これって何な...